オオミドリシジミ(Favonius orientalis)は、シジミチョウ科オオミドリシジミ属(Favonius属)のゼフィルスである。北海道から九州まで分布し、平地から山地までの雑木林に生息している。環境省RDBに記載はないが、埼玉県RDBに準絶滅危惧種、千葉県RDBに絶滅危惧Ⅱ類、その他全国7県のRDBに準絶滅危惧種として記載されている。食樹はブナ科のコナラ・クヌギ・ナラガシワ・カシワ・ミズナラなどで、これらから形成される雑木林(里山)の減少が本種の減少にも影響していると思われる。
オオミドリシジミは、過去に「オオミドリシジミ」として掲載しているが、目線より若干高い位置に止まった画像ばかりで、そのため、オスの翅表色の特徴である「輝きの鈍い淡い青色」を撮影できていなかった。
梅雨時の晴れの週末。月~金の仕事でどんなに疲れていようとも天の恵みを無駄にはしたくない。13日(土)午前3時半に目覚ましを掛けるが、目がさめれば4時50分。「ヤバい!寝坊した!」急いで支度をし、高速と林道を飛ばして、更には、急な登山道をゼイゼイ言いながら一気に登る。何とか6時に山頂に到着し、噴き出る汗と睡眠不足で倒れそうになるが、チャンスは逃してはならないから、早速、探索開始。
本来の目的は、別のゼフィルス。しかし、いない。見つからない。もう少し待ってみようと2時間近くが経過する。すると、オオミドリシジミが飛び始めた。全部で3頭。時折、クルクルと卍飛翔。じっくり観察していると、1頭がすぐ近くの目線より下の葉の上に止まった。その後も何度となく同じ位置に止まる。前記事のメスアカミドリシジミ同様に、ゼフィルスの魅力的なオスの翅表の色、しかもその種の特徴的な色彩を写すことができる運に恵まれた。このチャンスを逃す訳にはいかない。主目的は来週にして、オオミドリシジミの撮り直しに専念した。
他のゼフィルスも同様であるが、オスがテリトリーを見張る時、前脚2本を持ち上げる様が、勇ましくもあり可愛くもある。これで他のオスや他のチョウが近づけば、一気に飛び出し、超高速で追いかけまわすのである。スタートラインで合図を待っている短距離ランナーにも思える。
オオミドリシジミ
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 + Kenko TELEPLUS 2X
絞り優先AE F9.0 1/800秒 ISO 2000 -2/3EV(撮影地:東京都八王子市 2015.6.13 7:52)
オオミドリシジミ
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 + Kenko TELEPLUS 2X
絞り優先AE F9.0 1/800秒 ISO 1250 -2/3EV(撮影地:東京都八王子市 2015.6.13 8:12)
オオミドリシジミ
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 + Kenko TELEPLUS 2X
絞り優先AE F9.0 1/1000秒 ISO 1600 -2/3EV(撮影地:東京都八王子市 2015.6.13 8:16)
こんばんは(おはようございます)
はじめまして
tdm805です。
地元の公園ではミドリはいるのですが、
オオミドリ・メスアカミドリはいないので
観察できて羨ましいかぎりです。
私(18歳)も採集をやっているのですが、
多く採っていく大人を見てガッカリします。
どうにか採る数を1.2頭にしてもらいたいですね。
実は…本日そのポイントへ行って参りました。
なかなバッタリとはいきませんね(笑)
ターゲット二種は確認できずでした。
ワタシもオオミドリを満喫、卍巴は5,6頭絡むこともあり、迫力でした。
もう一度アソコを登らねばならないのかと思うと、チョット憂鬱ですがターゲット撮影のため、頑張りましょう!!
tdm805さん、はじめまして。
コメントを頂きありがとうございます。
私は、40年も前の中学生の時から、昆虫の写真を撮っていますが、当時は、網を持って採集もしていました。
志賀昆虫普及社で購入した大きな専門的な捕虫網に三角ケースを持って野山を訪れては捕獲し、展翅板で固定したチョウ等の標本は、今でも桐の標本箱に並んでいます。
しかし、今では一切採集はしません。時代も環境も違いますし、生態写真の方が、優れているからです。
私もかつては採集者でしたから、tdm805さんの批判はしませんが、例え1~2頭だけ採集したとしても、その場所に採集者が100人来れば、100~200頭採られてしまうのです。ですから、1~2頭なら良い等とは言えません。悲しい現実ですよね。
地元の公園にミドリシジミがいるとの事、素晴らしいですね。
私の地元には、ちょっとした雑木林に、かろうじてミズイロオナガシジミがいるだけです。
撮影したオオミドリシジミやメスアカミドリシジミは、東京都内ではありますが、自宅から30km以上も車で走った山間部です。
懲りずに、またご訪問頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
ともきりんさん、こんばんは。
この時期の文面で、よく場所が分かりましたね。
ターゲットは、ウラミスジシジミだったのですが、まったく出会えませんでした。
あの上り、一昨年は、早朝と夕方2回登りましたよ。
今週末に再挑戦の予定ではありますが、週間天気の予報では、どうもダメそうです。
それならば、会津へとも考えております。
再来週は富山、7月は毎週長野と下旬には静岡、8月は栃木に長野、遠征ばかりです。
9月になって、ようやく関東圏内のシルビアシジミといったところです。
ターゲット撮影のため、頑張りましょう!!
こんにちは。
いやあ、いつものことですが、その行動力に脱帽です。
本当にお疲れ様でした。
とても綺麗な翅を見せていただき有り難うございました。
多摩NTの住人様、こんばんは。
毎日、欠かさず記事を載せていらっしゃる多摩NTの住人様の実行力には、比べものになりません。
遠ければ徹夜で車を走らせますが、近場なので早起きしようと寝てしまうと、起きた時に葛藤もあり結構辛いです。
ただ、今日を逃したら、1年先、いや二度とチャンスはないかもしれないと思い、出かけました。
このチョウを撮った場所は、八王子市内のある山の頂きですが、長池公園でも見ることができます。今年は、もう時期は過ぎてしまいましたが、来年は、散策のついでに、ぜひご覧になってください。