ゼフィルスは、翅裏が特徴的な種類もあれば、翅表が青や緑に輝く種類もいる。出会うことさえ難しい種類もあれば、出会っても、その美しさを写すことが難しい種類も多い。それがゼフィルスの大きな魅力であり、その1枚を撮るべく、今年も各地へ探索に出かけた。結果として、本年の目標であった4種類の初撮影を達成し、全25種類のうち22種類のゼフィルスを収めることができたが、撮影済みの種類も含め、証拠程度にしか撮れていない種類も多い。来年は、撮影済みの種類は、より美しく撮ること、そしてまだ未撮影の3種類については、まず2種類(関西以西に生息)を撮影することを目標としたい。
以下に、これまで撮影したミドリシジミ族(ゼフィルス)の分類と写真をまとめてみた。分類では、撮影済みの種類については、過去の掲載記事へのリンクを貼っている、また写真では、撮り直しした種類については、過去の画像を差し替えて掲載した。
ミドリシジミ族(Theclini)
ウラキンシジミ属(Ussuriana)
- ウラキンシジミ(Ussuriana stygiana)
ウラゴマダラシジミ属(Artopoetes)
- ウラゴマダラシジミ(Artopoetes pryeri)
チョウセンアカシジミ属(Coreana)
- チョウセンアカシジミ(Coreana raphaelis)
ムモンアカシジミ属(Shirozua)
- ムモンアカシジミ(Shirozua jonasi)
オナガシジミ属(Araragi)
- オナガシジミ(Araragi enthea)
- ウスイロオナガシジミ(Antigius butleri)
ミズイロオナガシジミ属(Antigius )
- ミズイロオナガシジミ(Antigius attilia attilia)
アカシジミ属(Japonica)
ウラミスジシジミ属(Wagimo)
- ウラミスジシジミ(Wagimo signatis)
ウラクロシジミ属(Iratsume)
- ウラクロシジミ(Iratsume orsedice)
ミドリシジミ属(Neozephyrus)
- ミドリシジミ(Neozephyrus japonicus japonicus)
メスアカミドリシジミ属(Chrysozephyrus)
- アイノミドリシジミ(Chrysozephyrus brillantinus brillantinus)
- メスアカミドリシジミ(Chrisozephyrus smaragdinus smaragdinus)
- ヒサマツミドリシジミ(Chrysozephyrus hisamatsusanus)
キリシマミドリシジミ属(Thermozephyrus)
- キリシマミドリシジミ(Thermozephyrus ataxus)
オオミドリシジミ属(Favonius Sibatani & Ito, 1942)
- ウラジロミドリシジミ(Favonius saphirinus)
- クロミドリシジミ(Favonius yuasai)
- オオミドリシジミ(Favonius orientalis orientalis)
- ジョウザンミドリシジミ(Favonius taxila taxila)
- ハヤシミドリシジミ(Favonius ultramarinus ultramarinus)
- エゾミドリシジミ(Favonius jezoensis jezoensis)
- ヒロオビミドリシジミ(Favonius latifasciatus)
フジミドリシジミ属(Sibataniozephyrus Inomata, 1986)
- フジミドリシジミ(Sibataniozephyrus fujisanus fujisanus)
撮影したゼフィルス
ウラキンシジミ
ウラゴマダラシジミ
チョウセンアカシジミ
ムモンアカシジミ
オナガシジミ
ウスイロオナガシジミ
ミズイロオナガシジミ
アカシジミ
ウラナミアカシジミ
ウラミスジシジミ
ウラクロシジミ
ミドリシジミ
アイノミドリシジミ
メスアカミドリシジミ
キリシマミドリシジミ
ウラジロミドリシジミ
クロミドリシジミ
オオミドリシジミ
ジョウザンミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
エゾミドリシジミ
フジミドリシジミ
コメントする