スジボソヤマキチョウ(夏眠前)

| コメント(2)

 スジボソヤマキチョウは、昨年9月に山梨県山中湖村で夏眠後の個体を、そして今年5月に長野県白馬村で越冬後の個体を撮影しているが、今回、羽化したばかりの夏眠前のスジボソヤマキチョウを撮影した。
 東御市の池の平湿原から白馬村へ向かうルートに鬼無里(きなさ)を通る国道406号線を選んだ。(選んだのは、私ではなくナビだが・・・)途中、車窓からゼフィルスの卍飛翔が見えたので、種類の特定と休憩も兼ねて、車を路肩に止め観察に向かった。ゼフィルスの特定には至らなかったが、時間と環境からメスアカミドリシジミと思われた。
 その後、道端の草地を何気なく覗くと、5頭のスジボソヤマキチョウが吸蜜していた。レモン・イエローがとても美しい。中には、モンシロチョウほどの大きさしかない小さなスジボソヤマキチョウもいる。盛夏になる頃は、どこかで夏眠するため、次にお目にかかれるのは9月になってしまう。すぐにトランクからカメラを出して、スジボソヤマキチョウを撮影。時折、オスとメスのランデブーも見られ、マニュアルでシャッターを切るが、そう簡単には写せない。

 スジボソヤマキチョウとの偶然の出会いに感動したが、それよりも何よりも「鬼無里」という地区に感動した。今まで見た事のない秘境の山里でありながら、豊かな自然が手に触れることのできる距離にあるのである。ミズバショウ大群落やホタルの里としても有名だ。魅惑的な地名も良い。

IMG_3462.jpg

スジボソヤマキチョウ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.0 1/500秒 ISO 200 +1EV(撮影地:長野県長野市鬼無里 2014.7.12)

IMG_3463.jpg

スジボソヤマキチョウ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.0 1/640秒 ISO 200 +1EV(撮影地:長野県長野市鬼無里 2014.7.12)

IMG_3464.jpg

スジボソヤマキチョウ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/1000秒 ISO 200 +1EV(撮影地:長野県長野市鬼無里 2014.7.12)

コメント(2)

こんばんは。
スジボソヤマキチョウのパステルがかったレモンイエローの
色がとても綺麗ですね。背景の優しい緑色と
ヒメジオンの少し濃いめの蕊の色がスジボソヤマキチョウを
美しく見せていますね。
最後のランデブー、優雅な舞いで素敵です。
スジボソヤマキチョウ、八千穂高原自然園で見かけたので
このお写真には感動しました。
鬼無里村、何年か前にツアーでミズバショウを見に行きました。
尾瀬のミズバショウより数が多く密集していて
そのあたりの散策もとても良く又行きたいと思っているのですが
なかなかチャンスがありません。

コメントする

アーカイブ

アイテム

  • IMG_3714.jpg
  • IMG_3713.jpg
  • IMG_3712.jpg
  • IMG_3711.jpg
  • IMG_3710.jpg
  • IMG_3709.jpg
  • IMG_3708.jpg
  • IMG_3707.jpg
  • IMG_3706.jpg
  • IMG_3705.jpg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

自然を愛し、自然をたいせつにする写真家です。
自然を愛する写真家
自然を愛する写真家バッジ

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

チャレンジ25キャンペーン
チャレンジ25宣言

写真表示

  1. 掲載写真は、クリックしますと全て拡大表示されます。
  2. ただし、HP容量の関係上、古い記事で写真が綺麗でないものは、写真が×マークになっており表示されません。
  3. 写真の著作権は古河義仁に帰属します。詳しくは「写真映像の貸出使用について」をご覧下さい。

写真の理念と昆虫リスト

最近のコメント

  • 購読する(Atom) atom
  • 購読する(RSS 1.0) rss
  • 購読する(RSS 2.0) rss