ヒメシロチョウ

| コメント(2)

 ヒメシロチョウ(Leptidea amurensis)は、シロチョウ科に属するチョウで、モンシロチョウよりひと周り小さい。北海道、本州、九州の主として火山灰土質の地域に局地的に生息しているが、環境省カテゴリでは絶滅危惧ⅠB類(EN)に選定され、東京都および栃木県では絶滅、他の自治体においては、絶滅危惧Ⅰ類、Ⅱ類、準絶滅危惧種に選定している。幼虫は、本州ではマメ科のツルフジバカマを食草としている。

 今回、初めてヒメシロチョウの探索に富士山麓を訪れたが、広大な草原の多くの場所で、ヒメシロチョウが舞っていた。木陰の湿った場所では、吸水する様子も見られた。翅を開いて止まらないので、翅表を見るには、飛んでいる瞬間を捉えるしかない。翅の先に黒い紋が一対あるが、これは夏型の特徴で、春型は白一色である。モンシロチョウに比べて、とても可憐で、か弱い感じがするチョウである。

 ヒメシロチョウは、初見初撮影の種で、当ブログのリスト「鱗翅目」で105種類目となる。

IMG_3182.jpg

ヒメシロチョウ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/250秒 ISO 320(撮影地:山梨県山中湖村 2013.08.11)

IMG_3183.jpg

ツルフジバカマで吸蜜するヒメシロチョウ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/320秒 ISO 250(撮影地:山梨県山中湖村 2013.08.11)

IMG_3184.jpg

吸水するヒメシロチョウ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/250秒 ISO 640(撮影地:山梨県山中湖村 2013.08.11)

IMG_3185.jpg

ヒメシロチョウ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F10 1/320秒 ISO 1600(撮影地:山梨県山中湖村 2013.08.11)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(2)

ヒメシロチョウ初見、初撮影、お出来になって良かったですね。
それにしても前日志賀高原からお帰りになり、その後遅くまで
飲みにいらして翌朝早く富士へとホタルさんの行動力には
驚いてしまいます。
ヒメシロチョウ、モンシロチョウと違い可憐で優しい感じがしますね。
春には白一色になるとのこと、それも見てみたいと思います。

コメントする

アーカイブ

アイテム

  • IMG_3596.jpg
  • IMG_3595.jpg
  • IMG_3594.jpg
  • IMG_3593.jpg
  • IMG_3592.jpg
  • IMG_3591.jpg
  • IMG_3590.jpg
  • IMG_3589.jpg
  • IMG_3588.jpg
  • IMG_3587.jpg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

自然を愛し、自然をたいせつにする写真家です。
自然を愛する写真家
自然を愛する写真家バッジ

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

チャレンジ25キャンペーン
チャレンジ25宣言

写真表示

  1. 掲載写真は、クリックしますと全て拡大表示されます。
  2. ただし、HP容量の関係上、古い記事で写真が綺麗でないものは、写真が×マークになっており表示されません。
  3. 写真の著作権は古河義仁に帰属します。詳しくは「写真映像の貸出使用について」をご覧下さい。

写真の理念と昆虫リスト

最近のコメント

  • 購読する(Atom) atom
  • 購読する(RSS 1.0) rss
  • 購読する(RSS 2.0) rss