ハヤシミドリシジミ

| コメント(6)

 6月29日(土)は、貴重な梅雨の晴れ間なのに仕事で出勤。これで翌日の休日が雨ならば悔しくてたまらないところだが、曇り時々晴れのまずまずの天候。何とか目的を果たすことができた。

 まずは、ゼフィルス、ハヤシミドリシジミ(Favonius ultramarinus ultramarinus)を撮るべく、午前3時半に起床して都内唯一の生息地へ向かった。ハヤシミドリシジミは、昨年、初撮影しているが、翅がボロボロの状態であったため、今年、再挑戦である。標高690mの峠に駐車し、標高854.8mの山頂めざして急坂を登る。かなりキツイ。息が切れる。朝5時半から汗だくになる。20分で到着。一息入れて準備にかかる。
 食樹であるカシワの木の枝を棒で叩くと、2~3頭のハヤシミドリシジミが飛びだし、ヒラヒラと舞いながら地上の下草に降りてきた。まずは翅裏を撮影。羽化して間もないのだろう。綺麗な個体だ。続いて翅が開くのをじっと待つが、なかなか開かない。秘密兵器も効果がない。まだ眠いようである。カメラの位置を変えようとすると、カシワの上の方へ飛んで行ってしまう。何度も挑戦するが、この時間は、翅表を見ることができなかった。9時まで待てば、活動時刻になり翅表を撮れるだろうが、次の予定があり、仕方なく下山。すぐさま甲州市へ移動。そこでは、別の種類のゼフィルスの初撮影に成功(次回掲載)。時間を見計らって、再度、ハヤシミドリシジミの山へ引き返す。ハヤシミドリシジミの活動時刻は、午前9時前後と午後15時~16時頃の2回あるので、夕方のテリトリーを見張る時間を狙えば、綺麗な翅表が撮れるはずである。本日2回目の急坂を登る。チョウがいなければ、絶対登ることはない登山道を必死に登る・・・

 準備を整え、ハヤシミドリシジミが現れるのを待つ。昨年の経験上、テリトリーを見張るカシワの葉は、検討が付くので、その前でひたすら待つ。2時間半待って、ようやく1頭のハヤシミドリシジミのオスが現れ、カシワの葉先で翅を開きテリトリーを見張り始めた。(テリトリーを見張る時は。前脚2本を上げるのが特徴)昨年のハヤシミドリシジミ(初撮影)とは違って、まったく翅が擦れていない。ハヤシミドリシジミは、撮影済みのオオミドリシジミジョウザンミドリシジミと同じオオミドリシジミ(Favonius)属で、青色系統の翅表が特徴だが、ハヤシミドリシジミは、学名にもなっているウルトラマリンである。
 気温が低かったのだろう。結局、現れたのは1頭のみ。16時半に撤収し、帰路に就いた。

IMG_3110.jpg

ハヤシミドリシジミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F4.5 1/160秒 ISO 200(撮影地:東京都八王子市 2013.06.30 6:03)

IMG_3111.jpg

ハヤシミドリシジミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F4.5 1/200秒 ISO 200(撮影地:東京都八王子市 2013.06.30 6:11)

IMG_3112.jpg

ハヤシミドリシジミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.0 1/160秒 ISO 1600(撮影地:東京都八王子市 2013.06.30 6:35)

IMG_3113.jpg

ハヤシミドリシジミ
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 + Kenko TELEPLUS 2X
絞り優先AE F8.0 1/800秒 ISO 1600 トリミング(撮影地:東京都八王子市 2013.06.30 15:17)

IMG_3114.jpg

ハヤシミドリシジミ
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 + Kenko TELEPLUS 2X
絞り優先AE F8.0 1/1000秒 ISO 1600 トリミング(撮影地:東京都八王子市 2013.06.30 15:19)

IMG_3115.jpg

ハヤシミドリシジミ
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 + Kenko TELEPLUS 2X
絞り優先AE F8.0 1/1000秒 ISO 1600 トリミング(撮影地:東京都八王子市 2013.06.30 15:19)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(6)

こんばんは~。
2回もの登山、お疲れ様でした。
その苦労あって、バッチリなお写真が撮れましたね。
いやー、ホント美しい。
このブルーはなんて表現したらよいのか・・・
ダイエットして、来年挑戦したいと思います(笑)

こんにちは。
土曜日のお仕事はお疲れさまでした。
サラリーマンは仕方がないですね。
それにしてもこのコバルト色の翅は美しいですね。
これに魅せられる人が多いのがわかります。

こんんちは、
ハヤシミドリシジミ、翅を閉じている時の色からは
全く想像できない目の覚めるようなマリンブルーの綺麗な色ですね。
この美しさをお撮りになれたら、急な坂を登った甲斐が
おありになりましたね。
やはり、素晴らしいものを見たり、撮ったりするのには
大変な努力が必要なのですね。
食樹がカシワの葉のようですが、少し高い山にある
カシワの木に来るのでしょうか?
平地でもカシワの木がありますがそのような所には
飛んでこない習性なのでしょうか?

コメントする

アーカイブ

アイテム

  • IMG_3596.jpg
  • IMG_3595.jpg
  • IMG_3594.jpg
  • IMG_3593.jpg
  • IMG_3592.jpg
  • IMG_3591.jpg
  • IMG_3590.jpg
  • IMG_3589.jpg
  • IMG_3588.jpg
  • IMG_3587.jpg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

自然を愛し、自然をたいせつにする写真家です。
自然を愛する写真家
自然を愛する写真家バッジ

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

チャレンジ25キャンペーン
チャレンジ25宣言

写真表示

  1. 掲載写真は、クリックしますと全て拡大表示されます。
  2. ただし、HP容量の関係上、古い記事で写真が綺麗でないものは、写真が×マークになっており表示されません。
  3. 写真の著作権は古河義仁に帰属します。詳しくは「写真映像の貸出使用について」をご覧下さい。

写真の理念と昆虫リスト

最近のコメント

  • 購読する(Atom) atom
  • 購読する(RSS 1.0) rss
  • 購読する(RSS 2.0) rss