シリーズ 高ボッチの霧氷 その1
美ヶ原を凌ぐ高ボッチ高原の霧氷風景を5回に渡って連載する。
12月1日21時。自宅を出発し、長野県塩尻市の高ボッチ高原へ向かう。当初、2日の日曜日は、千葉県に越冬中のチョウの撮影に行く予定であったが、天候条件が悪く延期。むしろ気圧配置や気温は、霧氷撮影向きだ。それならばと、一昨年カラ振りに終わった高ボッチ高原に計画を変更。高ボッチ高原は、長野県岡谷市・塩尻市・松本市にまたがる高ボッチ山(標高1,665m)を中心とした草原状の高原で、美ヶ原と並んで霧氷が美しい場所である。
国立ICから中央道で塩尻ICまで行き、20号(中山道)を少し戻って「市道 高ボッチ線」を進む。別名、高ボッチスカイラインは、12月7日(金)より来年4月末まで通行止めとなるので、私には本年最後、一回限りのチャンスである。道は、車両のすれ違いも難しいほど細く、勾配もキツイ。上り始めて5分後、道は積雪で真っ白。しかもアイスバーン。100m進んだ所でタイヤが空転。今回は、タイヤチェーンを持ってきたので安心だ。金属チェーンだが、装着はとても簡単・スピーディで片輪1分ほどで終わる。乗り心地も思ったほど悪くない。どんどん進む。標高が上がると、両脇のカラマツが霧氷で真っ白だ。霧氷の付く気象条件を読めてきたことが嬉しい。
2日午前0時。高ボッチ高原の駐車場に到着。気温、マイナス8℃。あたり一面、霧氷の世界である。時折り、過冷却の雲が周囲を取り囲み、霧氷は更に成長する。はやる気持ちを抑えて、5時まで車内で仮眠である。
5時。まだ暗い時間からポイントを探すが、本格的な撮影で訪れるのは2度目のため、どの場所が良いのか分からない。霧氷撮影のポイントは、明るくなってから探すことにし、まずは、一昨年「夜明けの北アルプス」を撮影した場所に移動し、その時叶わなかった「霧氷と北アルプスのアルペングリューエン」を撮るために待機。美ヶ原の「霧氷とアルプスの夜明け」は素晴らしかったが、高ボッチ高原は、北アルプスが一望できる大パノラマが広がっている。1、2枚目の写真は、白馬岳方面、3枚目は、穂高連峰、槍ヶ岳~烏帽子岳方面、4枚目は乗鞍岳である。気温は、マイナス9℃。痛くなる指を我慢してレリーズのボタンを押した・・・つづく。
夜明け前の北アルプスと霧氷
Canon EOS 5D Mark2 / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F5.0 30秒 ISO 100(撮影地:長野県塩尻市・高ボッチ高原 2012.12.02 6:07)
霧氷と北アルプス・アルペングリューエン
Canon EOS 5D Mark2 / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F11 1秒 ISO 100(撮影地:長野県塩尻市・高ボッチ高原 2012.12.02 6:39)
霧氷と北アルプス・アルペングリューエン
Canon EOS 5D Mark2 / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F11 0.5秒 ISO 100(撮影地:長野県塩尻市・高ボッチ高原 2012.12.02 6:41)
霧氷と北アルプス・アルペングリューエン
Canon EOS 5D Mark2 / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F11 0.5秒 ISO 100(撮影地:長野県塩尻市・高ボッチ高原 2012.12.02 6:42)
2日午前8時ごろ、山梨県大月市と甲州市にまたがる中央道上り線の笹子トンネルで崩落事故が起き、車両も巻き込まれる大惨事になったが、幸い、その時間には高ボッチで撮影中であった。家内から電話でそのことを知り、帰路は、塩尻ICから上信越道、関越道、圏央道経由で国立まで戻った。頻繁に利用する道路だけに早急な原因究明と対策を願い、また、亡くなった方々には、心よりお悔やみ申し上げたい。
こんにちは。
無事、ご帰還されていらっしゃいましたね。
良かったです。
中央道の事故は本当に驚きました。
夜明け前の北アルプスの写真が素晴らしいです。
こんばんは、
高ボッチ高原からの北アルプスを望む大パノラマ
息をのむような光景で素晴らしいですね。
霧氷林越しに見る明け染める北アルプスの山並みが
とても美しく見え感動しました。
中央道で…と書いていらしたので、事故に遭遇されて
いらっしゃらなかったと心配しましたが
時間がずれていらしたのですね。
奥様からの連絡が届いて渋滞を避けて帰宅なさったとのこと
良かったですね。
中央道をよく使われるのでこれから何かと心配ですね。
私達もツアーで通る高速道路なので老朽化した高速道路の改修、改善を早急にしてほしいと思っています。
若い方達は働き盛りの方達がなくなり心が痛みます。
多摩NTの住人様、こんばんは。
高ボッチに霧氷がついていなければ、中央道そ事故があったその時間に通っていたかもそれません。運の良さに救われました。
granma様、こんばんは。
高ボッチ高原からは、北アルプスは勿論ですが、南アルプス、八ヶ岳も見える場所で、特にこの季節の雪山の朝焼けは最高です。
中央道の大惨事には驚きました。巻き込まれずに済みましたが、運が良かっただけかも知れません。老朽化ならば、各地の同じような所は、早急に補強してほしいですね。