山梨県の大菩薩峰の麓の林道でアサギマダラが十数頭乱舞している様子は、8月19日に目撃していたが、今回は、群馬県吾妻郡嬬恋村の桟敷山でも遭遇した、ただし今回は、ヒラヒラと舞うだけではなく、集団吸水も観察できた。吸水と言っても、水を吸っているわけではなく、岩からミネラル分を吸っている様子である。写真に写っているのは3頭だが、この周囲を何頭ものアサギマダラが飛んでおり、入れ替わりで岩に止まってはミネラル分を補給していた。
この崖の岩場には、アサギマダラ以外に、キベリタテハ、シータテハ、エルタテハ(初掲載)が訪れていた。
アサギマダラ集団吸水
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F5.6 1/200秒 ISO 200(撮影地:群馬県吾妻郡嬬恋村 2012.08.25)
アサギマダラ集団吸水
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F11 1/200秒 ISO 200(撮影地:群馬県吾妻郡嬬恋村 2012.08.25)
アサギマダラ集団吸水
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/200秒 ISO 200(撮影地:群馬県吾妻郡嬬恋村 2012.08.25)
シータテハ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F5.6 1/200秒 ISO 200(撮影地:群馬県吾妻郡嬬恋村 2012.08.25)
エルタテハ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F4.8 1/320秒 ISO 200(撮影地:群馬県吾妻郡嬬恋村 2012.08.25)
こんばんは。
昨日のムモンアカシジミ、綺麗なオレンジ色に息を
のみました。
緑を背景に白い花に止まっているオレンジ色のシジミ、
素敵な絵ですね。
アサギマダラが岩の上で吸水しているのを初めて見ました。
花から花へと飛ぶものだとばかり思っていましたが
こういう行動があるのですね。
花には蜜だけでミネラル分がないので岩に止まって
吸水するのですね。
ミネラルの吸水するのは他のチョウもでしょうか?
珍しいタテハも撮影することが出来て良かったですね。
granma様、こんばんは。
ムモンアカシジミの撮影で、ゼフィルスは14種類になりました。アカシジミではなく、オレンジシジミという名の方が似合うほど、オレンジ色がきれいでした。
タテハチョウの仲間は、よく岩の上でミネラルを補給しているのですが、
アサギマダラのミネラルを補給、しかも集団での様子は、私も初めて見ました。
この時は、キベリタテハしか頭にありませんでしたので、他のチョウはおざなりで済ませてしまいました。今になって、どのチョウもちゃんと撮っておけば良かったと後悔しております。