オオウラギンスジヒョウモン(Argyronome ruslana)は、タテハチョウ科ヒョウモンチョウ族に属するチョウで、低地~山地にかけての草原・高原帯に広く生息する。
私は、ヒョウモンチョウにはあまり縁が無く、写真を撮ることも少ないが、陣馬高原で一番目立っていたチョウを撮らないで帰るわけにはいかず、記念に3枚土産にした。

オオウラギンスジヒョウモン
Canon EOS 7D / EF100-300mm f/4.5-5.6 USM
絞り優先AE F5.6 1/400秒 ISO 200(撮影地:東京都八王子市 2012.07.14)

オオウラギンスジヒョウモン
Canon EOS 7D / EF100-300mm f/4.5-5.6 USM
絞り優先AE F5.6 1/320秒 ISO 200(撮影地:東京都八王子市 2012.07.14)

オオウラギンスジヒョウモン
Canon EOS 7D / EF100-300mm f/4.5-5.6 USM
絞り優先AE F5.6 1/400秒 ISO 320(撮影地:東京都八王子市 2012.07.14)

コメントする