ジョウザンミドリシジミ(南会津)

| コメント(4)

 ジョウザンミドリシジミ(Favonius taxila taxila)は、前記事のハヤシミドリシジミ(初撮影)と同じオオミドリシジミ属の山地性ゼフィルスで、和名のジョウザン(定山)は、北海道の名勝地定山渓で最初に発見されたことにちなむ。ブナ科のミズナラやコナラ林に生息。

 今回の目的は、ゼフィルス。ジョウザンミドリシジミとアイノミドリシジミだ。2種とも山地のミズナラやコナラ林に生息し、奥多摩(絶滅危惧Ⅰ類)でも見られるというが、どこに行ったらよいのか分からず、暗中模索で勘を頼りに福島県南会津郡へ向かった。午前1時出発。片道280kmをひた走る。高速道路を降りてからの90kmは、暗い山道で、しかも濃霧。夜間の濃霧は、過去に3回経験があるが、いつもドキドキである。なんとか切り抜けて5時に到着。早速、山道を登り始める。天気は曇り。気温19℃。南会津は、栗の花が今満開だ。ジョウザンミドリシジミは、早朝から活動すると言われているが、実際は何時なのか?それより、ここにいるのか?あちこちロケハンしながら、現れるのを待った。

 6時15分。遠くのコナラの木の回りを飛ぶチョウを発見。急いで駈けよると、翅表が青い!すると、下草に止まった。そーっと近づく。閉じた翅裏からジョウザンミドリシジミと判明。遠くまで来た甲斐があった。さあ、開いてくれ・・・開いた!何と美しいマリンブルーなのだろう。周囲を見渡せば、他に2頭が下草で翅を広げてアピール。しばらくすると、近づいてきた別のオスと卍巴飛翔を始めた。かなりしつこい。 20分以上、追いかけまわしていた。
 そろそろ7時。これからが本番と思いきや雨。すぐ止むだろうと木の下で雨宿りするが、段々と本降り。ジョウザンミドリシジミもコナラの梢に避難。止みそうもない雲行きに、あえなく撤収。帰路に着いた。
 今回、ジョウザンミドリシジミの確実な生息地を見つけ、撮影もできた。まだ発生初期で、新鮮な個体ばかりだ。天候にもよるが、次週も再度訪れ、今度はアイノミドリシジミを撮りたいと思う。

IMG_2686.jpg

ジョウザンミドリシジミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/250秒 ISO 2000(撮影地:福島県南会津郡 2012.07.15 6:26)

IMG_2687.jpg

ジョウザンミドリシジミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F10 1/250秒 ISO 3200(撮影地:福島県南会津郡 2012.07.15 6:27)

IMG_2688.jpg

ジョウザンミドリシジミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F10 1/320秒 ISO 3200(撮影地:福島県南会津郡 2012.07.15 6:28)

IMG_2689.jpg

ジョウザンミドリシジミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F10 1/250秒 ISO 2500(撮影地:福島県南会津郡 2012.07.15 6:29)

IMG_2690.jpg

ジョウザンミドリシジミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F11 1/200秒 ISO 3200(撮影地:福島県南会津郡 2012.07.15 6:53)

IMG_2691.jpg

ジョウザンミドリシジミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F11 1/250秒 ISO 3200(撮影地:福島県南会津郡 2012.07.15 6:53)

IMG_2692.jpg

ジョウザンミドリシジミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F11 1/200秒 ISO 3200(撮影地:福島県南会津郡 2012.07.15 6:54)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(4)

本当に綺麗なマリンブルーですね。
苦労して来た甲斐がありましたね。
雨は残念でした。
また次が楽しみになりましたね。

こんばんは。
旅行と写真のブログへのアップで時間がかり、
しばらく伺わなかったら
綺麗なシジミチョウがアップされていました。
シジミチョウの種類は地味な色と思っていたのですが
羽を広げると鮮やかな青い色をしていてとても綺麗なので
驚いてしまいました。
こんなに綺麗だったら遠くまでいらしてお撮りになるのが
分かるような気がします。

コメントする

アーカイブ

アイテム

  • IMG_3596.jpg
  • IMG_3595.jpg
  • IMG_3594.jpg
  • IMG_3593.jpg
  • IMG_3592.jpg
  • IMG_3591.jpg
  • IMG_3590.jpg
  • IMG_3589.jpg
  • IMG_3588.jpg
  • IMG_3587.jpg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

自然を愛し、自然をたいせつにする写真家です。
自然を愛する写真家
自然を愛する写真家バッジ

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

チャレンジ25キャンペーン
チャレンジ25宣言

写真表示

  1. 掲載写真は、クリックしますと全て拡大表示されます。
  2. ただし、HP容量の関係上、古い記事で写真が綺麗でないものは、写真が×マークになっており表示されません。
  3. 写真の著作権は古河義仁に帰属します。詳しくは「写真映像の貸出使用について」をご覧下さい。

写真の理念と昆虫リスト

最近のコメント

  • 購読する(Atom) atom
  • 購読する(RSS 1.0) rss
  • 購読する(RSS 2.0) rss