マメコガネ

| コメント(0)

 マメコガネ(Popillia japonica)鞘翅目コガネムシ科は、体長8mm-15mmほどで、小型のコガネムシである。日本全土に分布。成虫は夏から秋にかけて発生し、作物や園芸植物を食い荒らす害虫である。移入した北アメリカで大繁殖して"Japanese beetle"(ジャパニーズ・ビートル)と呼ばれて嫌われている。しかしながら、玉虫色の金属光沢を放つ綺麗な甲虫でもある。写真のように脚を上げるポーズは、威嚇のようである。

IMG_2670.jpg

マメコガネ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F11 1/125秒 ISO 1600(撮影地:山梨県北杜市 2012.07.08)

IMG_2671.jpg

マメコガネ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F11 1/125秒 ISO 1250(撮影地:山梨県北杜市 2012.07.08)

IMG_2672.jpg

マメコガネ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F11 1/125秒 ISO 1250(撮影地:山梨県北杜市 2012.07.08)

 希少種や接滅危惧種など珍しい昆虫を追いかけてばかりいるが、何気なく身近な草むらを覗いても、見方を変えれば写真映えする美しい昆虫がいる。コガネムシもそうだが、ハムシの仲間もなかなか綺麗だ。このアカガネサルハムシ(Acrothinium gaschkevitchii)、体長7mmほどの虫だが、玉虫色に輝いて美しい。ただ、気配を感じると葉からポロっと落ちてしまうので、写真に撮るのは苦労する。

IMG_2673.jpg

アカガネサルハムシ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F10 1/60秒 ISO 3200(撮影地:山梨県北杜市 2012.07.08)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする

アーカイブ

アイテム

  • IMG_3596.jpg
  • IMG_3595.jpg
  • IMG_3594.jpg
  • IMG_3593.jpg
  • IMG_3592.jpg
  • IMG_3591.jpg
  • IMG_3590.jpg
  • IMG_3589.jpg
  • IMG_3588.jpg
  • IMG_3587.jpg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

自然を愛し、自然をたいせつにする写真家です。
自然を愛する写真家
自然を愛する写真家バッジ

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

チャレンジ25キャンペーン
チャレンジ25宣言

写真表示

  1. 掲載写真は、クリックしますと全て拡大表示されます。
  2. ただし、HP容量の関係上、古い記事で写真が綺麗でないものは、写真が×マークになっており表示されません。
  3. 写真の著作権は古河義仁に帰属します。詳しくは「写真映像の貸出使用について」をご覧下さい。

写真の理念と昆虫リスト

  • 購読する(Atom) atom
  • 購読する(RSS 1.0) rss
  • 購読する(RSS 2.0) rss