6月2日。午前4時半に自宅を出発。まず千葉県山武郡でアオヤンマを3時間半かけて撮影。その後、大多喜町の養老渓谷へ。ここでは、雨に降られて収穫なし。最後は、毎年、ゲンジボタルの観察と撮影をしている勝浦市へ。
千葉県勝浦市には、幾つかのゲンジボタルの生息地があり、昨年は、ゲンジボタル(勝浦2011年)で掲載した典型的な里山環境の地域で観察と撮影を行ったが、今年は、河川に水田と雑木林が隣接してはいるものの、近くに住宅地もある場所。車のライトや街灯、家の灯など、ホタルにとっては「光害」が多い地域ではあるが、それでも、およそ800mの範囲で東日本型のゲンジボタルが乱舞する。
1カットの長時間露光撮影では、車のライトや街灯、家の灯等の影響があるため、美しい写真にならない。ここでは、 10秒ほどの露光で撮影したカットをPCソフトで重ね合わせた。このような写真は、ホタルの光跡がバラバラで、生態学的価値はまったくない。
参照:ホタル生態写真集
ゲンジボタル
Canon EOS 5D Mark2 / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
バルブ撮影 F1.4 10秒×24カット合成 ISO 250(撮影地:千葉県勝浦市 2012.06.02)
ゲンジボタル
Canon EOS 5D Mark2 / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
バルブ撮影 F1.4 10秒×13カット合成 ISO 320(撮影地:千葉県勝浦市 2012.06.02)
ゲンジボタル
Canon EOS 5D Mark2 / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
バルブ撮影 F1.4 10秒×18カット合成 ISO 320(撮影地:千葉県勝浦市 2012.06.02)
ゲンジボタル
Canon EOS 5D Mark2 / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
バルブ撮影 F1.4 10秒×25カット合成 ISO 320(撮影地:千葉県勝浦市 2012.06.02)
色といい、質感といい、素晴らしいのひとことです。
フルサイズのすごさを感じることができる写真だと思います。
光跡が追えないところだけが残念です。
30秒くらいでやってみたらどうでしょう。
Udagawa氏、こんばんは。
お褒めいただきありがとうございます。
30秒露光も試しましたが、明るくなりすぎて
背景とのバランスが悪くなってしまいました。
もっと、暗い場所なら1分や5分のワンカット露光で撮れるのですが、
ここでは、これが限界のようです。
こんばんは~。
もうこんな季節なんですね。
昨年、連れて行って頂いた光景が目に浮かびます。
あの日がホタルさんとの初対面でしたね(笑)
乱舞をみてみたいなぁ。
うっすさん、こんばんは。
1年は早いですね。プライベートで一番忙しい季節の始まりです。
体が一つでは足りません!
私は、まだ見たことがありませんが、四国や九州では、何千、何万というホタルが乱舞すると聞きます。
いつか行ってみたいと思います。
おはようございます。
ホタルが飛びかう季節になったのですね。
民家に近い所なのにこのように見られるのは
良いことですね。
20数年前につくばの田んぼへ農薬を散布する前に
地区の皆で見に行ったことを思い出しました。
又ホタルのお写真を見せて頂くのを楽しみにしています。
↑の満月を背景にしたホタルのお写真、幻想的で素敵ですね。
granma様、こんばんは。
いよいよホタルの季節となりました。
撮影した場所は、民家が立ち並ぶ横を流れる川で、
特に保全活動はしていないのですが、たくさんのホタルが飛んでいます。
こんな所に住みたいと思う場所です。
昨年は、ホタルのマクロ的な写真をほとんど撮りませんでしたので、
今年は、何枚か撮ってみました。