ヒメギフチョウが舞う赤城山麓。春の訪れは、東京近郊よりも一ヶ月ほど遅いようだ。満開の山桜や木々の芽吹きが朝日に輝いて美しい。
赤城の南側を里まで下れば、5月らしい風景が広がる。草原では、ウスバアゲハがヒラヒラと花から花へと移動している。傍らの休耕田は、一面のレンゲ畑となって色を添えていた。

イヌブナの新緑
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/100秒 ISO 250(撮影地:群馬県渋川市赤城町 2012.5.13)

イヌブナとカラマツの新緑
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F7.1 1/250秒 ISO 200(撮影地:群馬県渋川市赤城町 2012.5.13)

山桜
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F7.1 1/200秒 ISO 200(撮影地:群馬県渋川市赤城町 2012.5.13)

シダ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F2.8 1/1600秒 ISO 200(撮影地:群馬県渋川市赤城町 2012.5.13)

ムラサキハナナ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F3.2 1/250秒 ISO 200(撮影地:群馬県桐生市 2012.5.13)

レンゲ畑
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/2500秒 ISO 200(撮影地:群馬県桐生市 2012.5.13)

こんにちは。
こういう風景はとても癒されます。
陰の使い方や色のバランスなど、いつもながら素晴らしい作品に仕上がっていると思います。とても勉強になります。
多摩NTの住人様、こんばんは。
素晴らしい作品とおっしゃっていただけて光栄です。
山や里の風景は美しく、見たもの感じたものを撮るのですが、あとで写真を見ると、
そのばで感じた美しさとは違うので、いつもがっかりしてしまいます。
勉強しなければならないのは、私のほうです。