キヌツヤミズクサハムシ

| コメント(2)

 キヌツヤミズクサハムシ(Plateumaris sericea)は、ハムシ科の甲虫。湿地に生えているカヤツリグサ科のスゲの葉に、多くのキヌツヤミズクサハムシを見つけた。別名、スゲハムシとも言われる。成虫はスゲの花粉を食べ、幼虫は土中でスゲの根を食べるという湿地に生息する昆虫である。よく見ると、赤や青、緑、銅色、黒など色々な体色をしている。これは、個体変異だという。青色は、オスにしか出現しないらしい。 1cmほどの小さな虫だが、なかなかきれいである。

IMG_2396.jpg

キヌツヤミズクサハムシ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F8.0 1/125秒 ISO 1250(撮影地:東京都あきる野市 2012.4.30)

IMG_2397.jpg

キヌツヤミズクサハムシ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F8.0 1/60秒 ISO 400 ストロボ使用(撮影地:東京都あきる野市 2012.4.30)

IMG_2398.jpg

キヌツヤミズクサハムシ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F6.3 1/160秒 ISO 500(撮影地:東京都あきる野市 2012.4.30)

IMG_2399.jpg

キヌツヤミズクサハムシ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F8.0 1/160秒 ISO 1250(撮影地:東京都あきる野市 2012.4.30)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(2)

こんばんは。
昆虫のことについては良く分からないのですが
綺麗な虫の姿を見るのは好きです。
「キヌツヤミズクサハムシ」、名前の一部にある
キヌ(絹)がつやのある綺麗な色を表しているのですね。
どの虫の色も綺麗な色で自然の美しさがとても素敵です。
この色をドレスにすると目を惹きますね。

コメントする

アーカイブ

アイテム

  • IMG_3415.jpg
  • IMG_3414.jpg
  • IMG_3413.jpg
  • IMG_3412.jpg
  • IMG_3410.jpg
  • IMG_3409.jpg
  • IMG_3408.jpg
  • IMG_3407.jpg
  • IMG_3406.jpg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

自然を愛し、自然をたいせつにする写真家です。
自然を愛する写真家
自然を愛する写真家バッジ

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

チャレンジ25キャンペーン
チャレンジ25宣言

写真表示

  1. 掲載写真は、クリックしますと全て拡大表示されます。
  2. ただし、HP容量の関係上、古い記事で写真が綺麗でないものは、写真が×マークになっており表示されません。
  3. 写真の著作権は古河義仁に帰属します。詳しくは「写真映像の貸出使用について」をご覧下さい。

写真の理念と昆虫リスト

最近のコメント

  • 購読する(Atom) atom
  • 購読する(RSS 1.0) rss
  • 購読する(RSS 2.0) rss