この4月は、コツバメにスギタニルリシジミと地味なチョウの掲載が続いたが、ここでようやく蝶らしいチョウ、ツバメシジミとベニシジミの登場である。これらも同じシジミチョウ科で当ブログには何回か掲載しているが、至近距離にて翅表が分かるように日の丸構図で撮ったのは初めてであった。2種とも春型のオスでツバメシジミは瑠璃色が、ベニシジミは紅色が鮮やかで美しい。

ツバメシジミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.6 1/500秒 ISO 200(撮影地:東京都調布市 2012.4.21)

ベニシジミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.6 1/250秒 ISO 200(撮影地:東京都調布市 2012.4.21)
写真撮影の理念と当ブログに掲載している昆虫類のリストのページを新たに設けた。 写真撮影の理念と昆虫リスト

こんばんは~。
蝶の季節、本番ですね。
GW、たくさんのチョウ達が待っているかと思うと、ワクワクです(笑)
リスト拝見しました。
すごい数ですね。
私も今度リストアップしてみようかな。
ホタルさんの足元にも及びませんが。
うっすさん、こんばんは。
チョウ、いや昆虫の季節ですね。今年は、ゼフィルスを極めたいですね。
今度は何を撮るにか計画を立てる上でも、撮影した昆虫のリストアップは、お薦めします。