シリーズ 厳冬の霧ヶ峰 その4
一昨年から、とにかく絵になる霧氷を撮りたくて様々な場所に出かけて行ったが、霧氷は、それぞれ違った姿を見せてくれた。どこも美しい霧氷で感動の連続であり、自身が目指す霧氷写真を100とすれば、7割程は達成できたと思う。来シーズンは、単なる霧氷ではなく、その場所の最上の光景としての霧氷風景を撮るべく、美ヶ原、高ボッチ、八千穂高原、そして奥日光の小田代原にポイントを定めて挑戦したいと思う。
さて、霧ヶ峰にて十分な霧氷撮影を終えて、車山、白樺湖経由で帰ろうとビーナスラインを走っていると、3名のカメラマンが車を止めて写真を撮っていた。私も、車を降りてみると、なかなかの光景だ。霧氷が主体ではなく、霧氷は厳冬を表わすための脇役に過ぎないような霧ヶ峰ならではの光景が広がっていた。ここで数枚の写真を撮っていると、これまで見たことのない思わぬ光景に出合った・・・つづく。

厳冬の霧ヶ峰
Canon EOS 5D Mark2 / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F22 1/25秒 ISO 100 +1/3EV(撮影地:長野県諏訪市霧ヶ峰 2012.1.28 8:56)

厳冬の霧ヶ峰
Canon EOS 5D Mark2 / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F22 1/25秒 ISO 100 +2/3EV(撮影地:長野県諏訪市霧ヶ峰 2012.1.28 9:00)

厳冬の霧ヶ峰
Canon EOS 5D Mark2 / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F22 1/20秒 ISO 100 +1/3EV(撮影地:長野県諏訪市霧ヶ峰 2012.1.28 8:58)

こんばんは。
厳しい寒さの中で撮られた、山の斜面を覆う
カラマツの霧氷林、美しい光景ですね。
「今まで見たことのない思わぬ光景」とは?
どんな光景なのでしょう?ワクワクしてしまいます。
granma様、こんばんは。
日本海側の方々には申し訳ないのですが、美しい日本の冬景色を堪能した1日でした。
「思わぬ光景・・・」想像もしていなかった出来事でした。
明日、掲載いたします。
こんにちは。
続きが楽しみですね。
ところで今週末もまた遠征ですか?
多摩NTの住人様、おはようございます。
「思わぬ光景」は、私にとっては昨年の「冬のサクラ」以来の出来事でしたが、
あまり良く撮れていませんので期待はしないでください。
今日は、ホタル関係の原稿書きと、車検で愛車が不在のため、
遠征はなしです。
明日は、どこに行こうか思案中です。
どこか、お薦めの場所はございますか?