アオカミキリ(Schwarzerium quadricolle)は、イタヤカエデやイロハモミジを食樹としている体長3cm程のカミキリムシである。写真は、自家用車の点検でボンネットを開けた時に、隙間に引っ掛かって死んでいる所を見つけ、標本として撮影したものである。いつ、どこで入り込んだのかは、全く分からないが、アオカミキリは初めて目にするカミキリで、メタリック・グリーンがたいへん美しい。来年は、是非生きているアオカミキリを撮影したい。

アオカミキリ(標本)
Canon EOS 7D / SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
絞り優先AE F8.0 1/60秒 ISO 200 +1EV(撮影地:東京都 2011.11.13)

コメントする