初秋の里山

| コメント(4)

 紅葉には一カ月ほど早いが、稲刈りも終わり静かな時が流れる初秋の里山。柔らかな夕日に照らされる柿やススキが、物悲しさを演出している。
 池の辺ではアオイトトンボが、草むらではオンブバッタであろうか、寂しそうにじっとしていた。この2枚は、普段ほとんど使うことのないレンズをCanon EOS 5D Mark2 に付けて撮ってみた。アオイトトンボは、マクロ機能付きの28mm広角レンズ、オンブバッタは15mmの魚眼レンズである。背景の美しいボケを生かすマクロ撮影とは違い、どちらのレンズも、絞り込むと手前の昆虫に背景も写しこむことができる。どんな環境に生きているのかが分かる写真になるのである。(魚眼レンズは、ゲンジボタルの幼虫(水中撮影)で使用したことがある) Canon EOS 7D に付けると画質が極端に低下するが、フルサイズの5D Mark2 では、そこそこの画質が得られた。

IMG_2109.jpg

初秋の里山
Canon EOS 7D / EF100-300mm f/4.5-5.6 USM
絞り優先AE F5.6 1/2000秒 ISO 3200(撮影地:東京都八王子市 2011.10.19)

IMG_2110.jpg

初秋の里山
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F5.0 1/160秒 ISO 250 -1EV(撮影地:東京都あきる野市 2011.10.23)

IMG_2111.jpg

アオイトトンボ
Canon EOS 5D Mark2 / SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
絞り優先AE F14 1/30秒 ISO 100(撮影地:東京都あきる野市 2011.10.23)

IMG_2112.jpg

オンブバッタ
Canon EOS 5D Mark2 / SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
絞り優先AE F16 1/13秒 ISO 200(撮影地:東京都あきる野市 2011.10.23)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(4)

こんにちは。
里山の静かな風景は良いですね。
心が落ち着く眺めです。
昆虫写真の場合は、生育環境を写し込むテクニックも必要なのですね。納得です。一眼レフで交換レンズを駆使してみたいものですが、当面はコンデジです。
晩秋、初冬の素晴らしい写真をこれからも楽しみにしています。

こんばんは。
里山の風景、心和む風景ですね。
柿の実った様子、池の向こうに稲を干しているはざがけ(?)が見えて
日本の原風景で、トンボやバッタが生息しているのですね。
こういう風景を都会の子供たちに見せてあげられると良いですね。

コメントする

アーカイブ

アイテム

  • IMG_3415.jpg
  • IMG_3414.jpg
  • IMG_3413.jpg
  • IMG_3412.jpg
  • IMG_3410.jpg
  • IMG_3409.jpg
  • IMG_3408.jpg
  • IMG_3407.jpg
  • IMG_3406.jpg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

自然を愛し、自然をたいせつにする写真家です。
自然を愛する写真家
自然を愛する写真家バッジ

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

チャレンジ25キャンペーン
チャレンジ25宣言

写真表示

  1. 掲載写真は、クリックしますと全て拡大表示されます。
  2. ただし、HP容量の関係上、古い記事で写真が綺麗でないものは、写真が×マークになっており表示されません。
  3. 写真の著作権は古河義仁に帰属します。詳しくは「写真映像の貸出使用について」をご覧下さい。

写真の理念と昆虫リスト

最近のコメント

  • 購読する(Atom) atom
  • 購読する(RSS 1.0) rss
  • 購読する(RSS 2.0) rss