北八ヶ岳を代表する景観は、苔むす原生林と湖沼群であり、白駒池周辺の苔の美しさは北八ヶ岳随一と言われている。 トウヒやシラビソからなる原生林の地面を覆う多種多様のコケ。原始の時代そのものである。
八千穂高原には、冬に霧氷を撮るために何回も訪れていたが、夏は別世界である。白駒池は、風景写真がメインではないので、三脚を車中に置いてきてしまったため、カッチリではないスナップ写真になってしまった。今度は、秋に景色を撮りに来よう。

原生林
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F3.5 1/60秒 ISO 3200 (撮影地:長野県南佐久郡 2011.7.16)

原生林
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F3.5 1/30秒 ISO 3200 (撮影地:長野県南佐久郡 2011.7.16)

原生林
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F2.8 1/125秒 ISO 250 (撮影地:長野県南佐久郡 2011.7.16)

原生林
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F2.8 1/250秒 ISO 1000 (撮影地:長野県南佐久郡 2011.7.16)

すごい行動力ですね。
とても真似できません。
私は睡眠を十分に取らないと、翌日は思考能力が無くなります。いわずもがなですが自動車の運転は十分にお気を付け下さいね。
白駒池や原生林は素晴らしい眺めですね。眠る時間を惜しんで駆け付ける気持ちがわかるような気がします。3枚目、4枚目はベニバナイチヤクソウでしょうか。群生が綺麗ですね。
多摩NTの住人様、こんにちは。
お気づかいありがとうございます。景色の写真は、朝の風景を撮りたいので徹夜が多いのですが、昆虫の写真を撮るにも、ホタルだけなら夜だけで済むのですが、時間がもったいなく思い、現地で朝から行動しようと思うと、必然的に徹夜になっている週末です。
若い時は、いくらでも寝られましたが、最近では寝るにも体力が必要になってきました。
とは言え、居眠り運転だけは気をつけたいと思います。
たまには、家族サービスしませんと、次回が気持ちよく出かけられませんので、本日は、家族で外食、ショッピング・・・私は運転手ですが。