オオツノトンボ(Protidricerus japonicus)は、長野県で見つけたキバネツノトンボよりも、ウスバカゲロウに近い形態をしており、萌芽更新されて草原のようになった場所で弱々しくパタパタと飛んでいた。
絶滅危惧種のレベルではないが、生息環境の激減から生息地はかなり限定されているように思う。

オオツノトンボ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F6.3 1/250秒 ISO 1000 (撮影地:埼玉県入間市 2011.6.19)

オオツノトンボ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/250秒 ISO 1250 (撮影地:埼玉県入間市 2011.6.19)

オオツノトンボ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/320秒 1000 (撮影地:埼玉県入間市 2011.6.19)

コメントする