ダビドサナエ(Davidius nanus)は、体長42~49mmほどでサナエトンボ科の中ではやや小型である。未熟期は複眼が薄い緑色であるが、成熟すると写真のように深い緑色に変わる。
ゲンジボタルも生息する河川の岩の上に静止しているが、この日は暑かったのか、腹部を上にあげて止まる様子が見られた。

ダビドサナエ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/400秒 ISO 200(撮影地:東京都青梅市 2011.5.21)

ダビドサナエ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/320秒 ISO 250(撮影地:東京都青梅市 2011.5.21)

ダビドサナエ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/320秒 ISO 400(撮影地:東京都青梅市 2011.5.21)
こんばんは~。
サナエトンボの仲間はカッコイイですね。
ヤンマとは違った趣があります。
今週末は土日とも休みなので、裏高尾や秩父方面に昆虫探しに行こうと思っていましたが、
お天気悪そうですね。
そろそろ梅雨入りですし、テンション下がります(^_^;)
雨ですね。予定も流れてしまいガックリですが、ここは発想の転換。雨でなければならない事もあります。さあ、出かけましょう!