渓流沿いの日陰には、不思議と白い花が多い。調べてみると湿った日陰に自生する植物は、白い花を咲かせるものが多い。薄暗い場所で昆虫たちに目立つ(紫外線を効率よく反射)には、白が一番良いようだ。

シャガ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F2.8 1/200秒 ISO 250(撮影地:東京都あきる野市 2011.5.8)

クサイチゴ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F5.6 1/250秒 ISO 500(撮影地:東京都あきる野市 2011.5.8)

スミレ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F5.6 1/200秒 ISO 640(撮影地:東京都あきる野市 2011.5.8)
こんにちは。
林の中では、白い花が良く目立ちますね。
シャガが日陰で群生している姿は目を惹きます。
シャガは三倍体のため種子が発生しないと言いますが、撮影したシャガは、渓流の川岸でした。どうやって進出したのか不思議です。