ムスカリはユリ科の園芸植物で、花は一見するとブドウの実のように見えることからブドウヒアシンスの別名を持っているが、ラベンダーのヨウテイや早咲き1号にも似た青紫色が私はとても好きである。
昨年の記事「オオイヌノフグリとムスカリ」では、花畑的な感じで撮影しているが、今年は近寄ってムスカリの青紫色で染めてみた。

ムスカリ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/2500秒 ISO 400(撮影地:東京都あきる野市 2011.4.16)

ムスカリ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/800秒 ISO 400(撮影地:東京都あきる野市 2011.4.16)
ムスカリ、昨年に撮られた写真とは又違った趣きが
あり素敵ですね。
同じ花でも色々撮り方によって花の表情が違って来るのが
写真の楽しみですね。