オスのヤマトシジミは、翅表の色が青く美しいが、メスのヤマトシジミは、黒っぽくてたいへん地味な色である。青の鱗粉が混じる個体もいて、太陽光線の当たり具合では少し青く見えるが、それでもオスの美しさにはかなわない。昆虫や鳥もそうだが、オスの方が派手で美しいものが多い。

ヤマトシジミ(メス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F8.0 1/160秒 ISO 640 +1EV(撮影地:埼玉県所沢市 2010.10.10)

ヤマトシジミ(メス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F8.0 1/160秒 ISO 500 +1EV(撮影地:埼玉県所沢市 2010.10.10)
こんばんは~。
シジミチョウは小さくて、目立つチョウではないので、見過ごしてしまいますが、
よく観察すると、とてもかわいいし、翅表はとても美しいですね。
2枚目の紫の実(コムラサキ?)との組み合わせはいいですねー。
コムラサキの実に、チョウのコムラサキがきたら最高だなー(笑)
Tigerうっすさん、こんばんは。
好みもあるでしょうが、一番身近なところにたくさんいるヤマトシジミも、アップで見るとこんなに綺麗な色だったのかと驚いています。来年は、ゼフィルスに会いたいですね。