三連休3日目は、高尾山。18日の裏高尾木下沢もそうだったが、目的は「ハンミョウ」に出会うこと。朝7時に琵琶滝コースから山頂を目指す。高尾山は登山客が多いが、中でも目立ったのが、森林マラソンの方々。私は写真を撮ることが目的だから、風景や花や昆虫を楽しみながらのんびりと散策する。その脇を駆け上っていく。登山客の方々も結構歩くのが速い。この山を訪れる人々の多くは、スポーツ感覚なのだろうか。自然をよく見ないから、山が荒れる。最近の高尾山は、昆虫や山野草の宝庫ではなくなってきている気がする。

ミゾソバ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.6 1/160秒 ISO 2000(撮影地:東京都八王子市 2010.09.20)

タマアジサイ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.6 1/125秒 ISO 1250(撮影地:東京都八王子市 2010.09.20)

タマアジサイ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.6 1/160秒 ISO 1000(撮影地:東京都八王子市 2010.09.20)

ゲンノショウコ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F5.6 1/320秒 ISO 2500(撮影地:東京都八王子市 2010.09.20)
こんにちは。
今日は高尾山に登られたんですね。
私は11日にビアマウントで暑い夏を満喫していました。
タマアジサイが綺麗な時期ですね。
1枚目はタデ科のミゾソバに見えます。葉の形が牛の額のように見える形なら間違いないです。ママコノシリヌグイやアキノウナギツカミも念のためご確認下さい。
高尾山の日陰沢や裏高尾に行きたいといつも思っているのですがなかなかできません。
四季折々沢山の山野草が見られるとのこと、こちらで見せて頂くようにします。
タマアジサイの蕾をとても素敵に撮っていらっしゃいますね。
丸い蕾から藤色の花がこぼれだす様な姿が大好きです。
一番上の花は「ミゾソバ」かと思うのですがお調べ下さい。
granma様、多摩NTの住人様、いつもご教授ありがとうございます。1枚目の花は、「ミゾソバ」で間違いありません。そろそろ山野草図鑑を買いたいと思います。