シジミチョウは、どのチョウも可愛らしく美しいのだが、翅の裏側は地味な色のものが多い。掲載の4種のシジミチョウも、青色や紫色、オレンジ色と翅の表側は綺麗な色なのだが、どうしても翅を開いて止まってくれない。チョウとの我慢大会では、いつも負けてしまい、魅力を伝えられない自分が悔しい。涼しくなったら、翅を広げて日向ぼっこをしているシジミチョウに出会えるのを期待しようと思う。
(ムラサキシジミの顔が、ひょっとこのように見えるのは、私だけだろうか?)

ツバメシジミ(Everes argiades)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F2.8 1/1000秒 ISO 200(撮影地:東京都あきる野市 2010.08.15)

ヤマトシジミ(Pseudozizeeria maha)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F5.6 1/320秒 ISO 500(撮影地:埼玉県比企郡 2010.09.05)

ウラギンシジミ(Curetis acuta)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F3.5 1/320秒 ISO 320(撮影地:東京都八王子市 2010.08.29)

ムラサキシジミ(Narathura japonica)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F5.6 1/320秒 ISO 2500(撮影地:埼玉県比企郡 2010.09.05)
コメントする