オオシオカラトンボ(Orthetrum albistylum speciosum)は、シオカラトンボと似ているが、成熟したオスの腹の青みが強いこと、腹の先端の黒い部分が少ないこと、複眼の色が黒または茶褐色であること、羽の根元に黒い斑紋があるなどの相違点がある。また、シオカラトンボが明るい開けた水辺に多いのに対し、オオシオカラトンボはやや薄暗い水辺を好み、棲み分けをしている。
1枚目の写真は、複眼にピントの合っていない駄作だが、1本の茎にオオシオカラトンボ(下)とシオカラトンボ(上)が止まっている面白い場面なので掲載した。

オオシオカラトンボ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F3.5 1/400秒 ISO 200 (撮影地:東京都八王子市 2010.08.29)

オオシオカラトンボ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F3.5 1/320秒 ISO 200 (撮影地:東京都八王子市 2010.08.29)
コメントする