山梨県南都留郡のヒメボタル生息地。発生は例年よりも少し早いようで、既に終盤の様子。それでも、多くのヒメボタルが森の中を飛び回っていた。ここのヒメボタル生息地では、陸生の貝類が、ほとんど全くと言ってほど見つからない。ヒメボタルの幼虫は、一般的にはキセルガイなどの貝を食べていると言われているが、ここのヒメボタルの幼虫は、何を食べているのかわからないのが現状である。
撮影では、今回初めてSIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO というレンズを使ってみた。28mmという広角レンズなので、森の中を舞うヒメボタルを広範囲に収めることができるが、F1.8では、20時を過ぎた頃からの鬱蒼とした森の暗闇では、ISOを6400にしても、ほとんど写すことが出来なかった。下の写真は、20時前の、まだヒメボタルの飛翔数も少ない時間に撮影したものである。
一番下の写真は、動画の1コマを切り取ったものである。ヒメボタルの動画は、こちらのページ フルハイビジョン映像で見るホタルの一生で、またフィルムの写真は、各地のホタル風景で見ることが出来る。

ヒメボタル生息地の風景
Canon EOS 5D Mark2 / SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
絞り優先AE F18 30秒 ISO 400(撮影地:山梨県南都留郡 2010.07.19)

ヒメボタル
Canon EOS 5D Mark2 / SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
バルブ撮影 F1.8 240秒 ISO 400 合成なし(撮影地:山梨県南都留郡 2010.07.19)

ヒメボタル
Canon EOS 5D Mark2 / SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
バルブ撮影 F1.8 240秒 ISO 400 合成なし(撮影地:山梨県南都留郡 2010.07.19)

ヒメボタル
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
動画の1コマより(撮影地:山梨県南都留郡 2010.07.19)
コメントする