ハラビロカマキリ(Hierodula patellifera Serville)は、オオカマキリより小型で腹部が横に広がっているのが特徴。我が家のベランダには、アゲハチョウのためにミカンの鉢植えがあるが、ここにハラビロカマキリの子供が1匹暮らしている。10日ほど前に見つけた時は、羽化したばかりのようであったが、その後、他に移動することなく、すくすくと成長している。威嚇する時は、腹部をくの字に曲げ、触るとピョンピョンと跳ねて逃げてしまう。とても愛嬌のあるカマキリである。

ハラビロカマキリ(幼虫)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/160秒 ISO 320(撮影地:東京都国分寺市 2010.07.16)

ハラビロカマキリ(幼虫)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/125秒 ISO 320(撮影地:東京都国分寺市 2010.07.16)

ハラビロカマキリ(幼虫)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/160秒 ISO 400(撮影地:東京都国分寺市 2010.07.16)
コメントする