ギンリョウソウ(銀竜草 Monotropastrum humile)。東京都内では出会うことができなかったが、静岡県富士宮市の小田貫湿原周辺の雑木林で咲いているギンリョウソウに出会うことが出来た。
ギンリョウソウは、湿った林床に生える腐生植物。葉緑素はなく、寄生した菌類を介して周囲の腐植物から炭素源を得ているという。花が咲く以外にはその姿は地上では見られない。別名をユウレイタケともいう。何とも不思議な植物である。

ギンリョウソウ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/125240秒 ISO 250(撮影地:静岡県富士宮市 2010.07.10)

ギンリョウソウ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/125秒 ISO 400(撮影地:静岡県富士宮市 2010.07.10)
こんにちは。
ギンリョウソウに出会えたんですね。
本当に良かったです。
これはなかなかの群生ですね。
すぐに分かるほど、いたるところに咲いていました。また来年と諦めていただけに、ふとしたプレゼントに自然に感謝です。