スジグロボタル(Pristolycus sagulatus)は、ゲンジボタルやヘイケボタルと同じホタルの科のホタルだが、スジグロボタル属に分類され、写真のように、成虫の上翅は鮮やかな朱色をしている。かつて、スジグロベニボタルと呼ばれていたことがあったが、ベニボタルはホタルではなく、一生を通じて発光することはない。スジグロボタルは、成虫は昼間活動し、ほとんど発光することはないが、幼虫や蛹はよく発光する。生態的な特徴としては、幼虫が半水生であるということである。ゲンジボタルやヘイケボタルのような完全な水生ではなく、またヒメボタルなどのような完全な陸生のホタルでもない。湿地に生息し、カワニナを食べる時にだけ水中に入るという行動を見せるホタルである。

スジグロボタル
OLYMPUS OM-2 / ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm F3.5
FUJICHROME Provia400X Professional (撮影地:東京都八王子市 2009.06.07)

スジグロボタルの幼虫
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F10.0 1/60秒 ISO 400 ストロボ使用
コメントする