ゲンジボタルやヘイケボタルは、水辺のホタルだ。これは、幼虫が水中で生活するからに他ならないが、ほとんどのホタルは、一生を通じて陸地で生活する。幼虫は、カタツムリやミミズを食べているのである。成虫は昼間活動し、ほとんど光らない種類もいる。(幼虫や蛹までは、よく発光する。)こういったホタルは、写真のように触角が発達し、蛾のようにフェロモンという匂いを頼りにオスがメスを探している。
陸生のホタルについては、私の次のページでも解説している。
陸生ホタルの生態と生息環境
様々なホタルの写真

ムネクリイロボタル
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F4.0 1/125秒 ISO 2500(撮影地:東京都あきる野市 2010.06.26)

オバボタル
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/125秒 ISO 400(撮影地:東京都あきる野市 2010.06.26)

オオオバボタル
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/160秒 ISO 640(撮影地:東京都青梅市 2010.06.26)
いよいよホタルが見られる頃になったのですね。
専門でいらっしゃるのでホタルのお写真、とても素晴らしいですね。
なかなかホタルのいる場所には行かれないのでこちらで
これから楽しませて頂きます。
先日来、東芝のテレビ、レクザのCMでホタルが沢山飛び交う
映像が流れていますが、実写なのでしょうか、それとも合成
なのでしょうか?
愚問で失礼とは思いましたが専門でいられるのでご存知だと
思いお尋ねしました。
素敵なCMですね。ただ残念ながらすべてCGです。今のカメラ(動画撮影)では、あそこまで鮮明にホタルと背景を捉えることはできません。イメージとしては、パプアニューギニアに生息するエフルゲンスという1本の木に何万匹と集まって一斉に光るホタルを表現しているようですが、私は岩手県や山梨県、秩父で、ホタルに取り囲まれるという体験をしました。まさにCMのような光景でした。