ヤマサナエ(Asiagomphus melaenops)は、平地の河川でも見られるが、低山地の渓流に多い大型のサナエトンボ。和名は山(里山)に生息することにちなんでいる。谷戸を流れる幅50cm程の小川を散策中に見つけて写真に撮ったが、必ず同じ場所でホバリングしていたので、比較的容易に撮影できた。

ヤマサナエ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.6 1/640秒 ISO 200(撮影地:埼玉県比企郡小川町 2010.06.06)

ヤマサナエ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.0 1/400秒 ISO 200(撮影地:埼玉県比企郡小川町 2010.06.06)

ヤマサナエ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.0 1/640秒 ISO 200(撮影地:埼玉県比企郡小川町 2010.06.06)
コメントする