しばらく昆虫関係の写真が続いたので、花の写真を掲載しようと思う。
6月。里山では、春の花が終わり初夏の花々が咲き始めている。中でもひときわ目立つのがアザミである。アザミは、キク科アザミ属 (Cirsium) 及びそれに類する植物の総称で、日本では100種以上あり、現在でも新種が見つかることがあるという。関東地方で、この時期に普通に見られるものは「ノアザミ」だと言われる。野に咲く鮮やかな色。濃いピンク色でも紫色とも違う。薊色という名がピッタリだ。

ノアザミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/160秒 ISO 200 (撮影地:埼玉県比企郡小川町 2010.06.06)

ノアザミとヒラタアブ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F6.3 1/320秒 ISO 200 (撮影地:千葉県勝浦市 2010.06.05)

ノアザミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/125秒 ISO 200 (撮影地:埼玉県比企郡小川町 2010.06.06)
コメントする