コミスジ、ダイミョウセセリ、サカハチチョウは、タテハチョウ科に属する蝶。コミスジは、少しもじっとしていない。葉の上に止まっても、人の気配だけですぐに飛び立ってしまう。サカハチチョウは、人なつこい。手に止まって汗を吸ったりもする。昆虫の写真は、まずは特徴が分かりやすい美しくシャープな図鑑写真を撮ろうと思うが、最終的には、脱図鑑写真を目指したい。蝶の写真では、比較的撮りやすく、その色からも絵になりやすいのは、何と言ってもベニシジミだろう。脱図鑑写真撮影の練習のために、これからもベニシジミにはモデルになっていただきたい。

草むらの風景
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/1600秒 ISO 200 (撮影地:東京都あきる野市 2010.05.22)

コミスジ(Neptis sappho)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.6 1/250秒 ISO 200 (撮影地:東京都あきる野市 2010.05.22)

ダイミョウセセリ(Daimio tethys)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.6 1/160秒 ISO 200 (撮影地:東京都あきる野市 2010.05.22)

サカハチチョウ(Araschnia burejana)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F9.0 1/250秒 ISO 200 (撮影地:東京都あきる野市 2010.05.22)

スジグロチャバネセセリ(Thymelicus leoninus)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/640秒 ISO 200 (撮影地:東京都あきる野市 2010.05.22)

ベニシジミ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/1250秒 ISO 200 (撮影地:東京都あきる野市 2010.05.22)
コメントする