花には、様々な昆虫が集まってくる。花畑の中にしゃがみ込んで辺りを見ると、小さなアブやミツバチ、そしてウスバアゲハが蜜を吸っている。花を上では、ハナムグリやアオハムシダマシ・・・花と昆虫は、お互いに助け合って生きている。

マーガレット
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.6 1/800秒 ISO 200 (撮影地:東京都あきる野市 2010.05.22)

ヒメヒラタアブ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F11 1/160秒 ISO 500 (撮影地:東京都あきる野市 2010.05.22)

アオハムシダマシ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F11 1/125秒 ISO 200 (撮影地:東京都あきる野市 2010.05.22)

ハルジョオン
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/3200秒 ISO 200 (撮影地:東京都あきる野市 2010.05.22)

ミツバチ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/1250秒 ISO 200 (撮影地:東京都あきる野市 2010.05.22)

ウスバアゲハ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/2500秒 ISO 200 (撮影地:東京都あきる野市 2010.05.22)

ウスバアゲハ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/1250秒 ISO 200 (撮影地:東京都あきる野市 2010.05.22)
コメントをどうもありがとうございます。
こちらのウスバシロチョウはもう鱗粉がとれて
羽が透明になってきた個体でした。
東京でも見られるのですね。
花と虫のいる風景はいいですね〜。
しら様、ご訪問いただきありがとうございます。ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)もそろそろ時期的に見られなくなりますね。そして、これからはもっと多くの種類がチョウや昆虫たちが、色とりどりの花を訪れるようになりますね。今後とも、よろしくお願いいたします。