飛んでいるのはオスで、写真には写っていないのだが、この近くではメスが産卵をしている。つまり、オスはホバリングしながらメスを守っているのだ。昆虫でありながら、立派なオスだと思う。

シオヤトンボの羽化(Orthetrum albistylum speciosum)
OLYMPUS OM-2 ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm
絞り優先AE F11 FUJICHROME Velvia(撮影地:東京都あきる野市 2002.05.04)

交尾するシオヤトンボ(Orthetrum albistylum speciosum)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/3200秒 ISO 200(撮影地:東京都あきる野市 2010.05.15)

シオヤトンボ(Orthetrum albistylum speciosum)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F11 1/125秒 ISO 200(撮影地:東京都あきる野市 2010.05.08)

シオヤトンボ(Orthetrum albistylum speciosum)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F11 1/250秒 ISO 200(撮影地:東京都あきる野市 2010.05.08)
こんばんは、以前はブログへのコメントありがとうございました。
トンボの飛翔写真、よく撮れていますね。
90ミリマクロで飛んでいる姿を僕はここまで大きく写せないので
羨ましいです。ちなみにこのトンボ、シオカラトンボに似ていますが
多分シオヤトンボだと思います。シオカラより尻尾に黒い部分が
少ないのでそう思いました。
ご指摘ありがとうございます。よく見るとシオヤトンボですね。早速、訂正させていただきます。