古くは万葉集の時代から親しまれてきた藤の花。日本、北アメリカ、東アジアに自生し、ノダフジ(Wisteria floribunda )とヤマフジ(Wisteria brachybotrys)の2種が日本固有種であるという。栽培し観賞用に仕立てた藤棚が思いつくが、マメ科のつる性の落葉木本だから、野生の藤は他の樹木に絡みついて延びる。
我々は、藤のどこを美しいと感じているのだろうか。遠くから見た光景か、花の色彩か、その連なりか。

Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/250秒 ISO 200(撮影地:東京都西多摩郡日の出町大久野 2010.05.08)

Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/125秒 ISO 320(撮影地:東京都西多摩郡日の出町大久野 2010.05.08)

Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/400秒 ISO 200(撮影地:東京都西多摩郡日の出町大久野 2010.05.08)
コメントする