レンゲソウ(蓮華草 Astragalus sinicus)。紫雲英(ゲンゲ)とも呼ばれる。中国原産のマメ科の二年草で緑肥、飼料として水田に作られることが多いがフィールドである里山の谷戸田に咲いていた。里山全体が放置されて休耕田となり、ほとんど湿地化していたが、保全地域に指定されてからは、徐々に水田へと戻りつつある。いくつもある谷戸の1つの畦道に少しではあるが咲いていた。おそらく野生化したレンゲであると思う。

Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/2000秒 ISO 200(撮影地:東京都あきる野市 2010.04.18)

Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F3.5 1/1000秒 ISO 200(撮影地:東京都あきる野市 2010.04.18)

Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F2.8 1/4000秒 ISO 200(撮影地:東京都あきる野市 2010.04.18)
3枚目の写真のボケがきれいですね。
H.U.様、こんばんは。5月からは、本業のホタルに集中したいと思います。これまでは、土日が雨だとがっかりしましたが、これからは、「うれしい」に変わりますね。