ギフチョウが生息する山麓では若葉が出始めており、明るい林床では、エイザンスミレやシュンランがたくさん咲いていた。

Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.0 1/125秒 ISO 640(撮影地:神奈川県相模原市 2010.04.10)

Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.0 1/1250秒 ISO 200(撮影地:神奈川県相模原市 2010.04.10)

Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.0 1/160秒 ISO 500(撮影地:神奈川県相模原市 2010.04.10)

Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.0 1/160秒 ISO 500(撮影地:神奈川県相模原市 2010.04.10)
ギフチョウの食草がタマノカンアオイということを
知りませんでした。
蝶を惹きつけるような綺麗な花や蜜があると
思えないのですが・・・
名称不明とあるのは「ヤブレガサ」(破れ傘)ではないかと
思います。下のURLを参照してみて下さい。
http://www.hana300.com/yabure1.html
(季節の花300)
granma様、いつも植物のお名前を教えていただきありがとうございます。「ヤブレガサ」は、なんだか妖怪のような雰囲気ですね。葉が開いたものもありましたが、こちらの方が印象的ですね。